私の出身は青森県です。就職場所に岩手県を希望したのは県立病院が岩手県全域にあり色々な地域の病院で看護を経験できると考えたからです。
私は4回転勤をし、中核病院・地域病院と経験でき看護の幅を広げることができました。どこの病院でもスタッフの指導・協力体制が良く安心して働くことができました。場所が変わっても患者さんの「ありがとう」の言葉と笑顔は何よりもうれしく看護していく上での糧となっています。
新卒で一戸病院に配属になり、自宅から通勤圏内を希望し二戸病院に転勤しました。転勤したことで今まで気づくことができなかったそれぞれの病院の良さを発見できました。また、患者さんやスタッフとの新たな出会いがあり、たくさんの刺激を受けています。気持ちを新たに、今後も出会いやつながり、コミュニケーションを大事にして看護を実践していきたいと思います。
私は新採用後5年間磐井病院で勤務し、中部病院へ転勤になりました。希望した転勤でしたが、違う病院ということで最初は不安も多くありました。
4月は慣れることで精一杯でしたが、周りのサポートも多く、安心して業務にあたることができました。違う病院・診療科で勤務することは、学ばなければならないことも多いですが、確実にスキルアップになったと思います。 また、転勤によって人間関係が広がることも魅力だと思います。
母の介護と仕事の両立のため、自宅と生家の近くの病院に希望通りの転勤となりました。通勤ラッシュから解放され、勤務の帰りに生家に立ち寄り様子を見に行くこともできました。また、母の入院時には勤務を配慮してもらい、仕事と家庭・介護に不安を抱えた時には、皆さんが親身になって下さいました。私も先輩方を見習い地域の方から頼りにされる看護師を目指し、震災からの復興を地域の方と共に歩んでいきたいと思います。
※平成13年 秋田大学医療技術短期大学部卒
私は今まで2回の転勤を経験し、現在中央病院に勤務しています。転勤では初めての土地、初めて働く場所に慣れることは大変なことも多いですが、病院を移ることで新たに気づくことや学びがあり、今の私の糧になっています。 そして何より転勤したからこそ出会えた方々がたくさんいます。病院を越えたネットワークがあるのも県立病院ならではだと思います。これからも地元岩手に貢献できるように、この繋がりを大切にしていきたいです。
※平成15年 岩手看護専門学校卒
釜石病院から転勤してきました。私は住田町出身なので、遠野は馴染みのある場所で、患者さんの中にも子供の頃から知っている方もおり、なつかしいなぁと思いながら働いています。震災の影響で様々な環境の変化はありましたが、多くの支援をいただき、生活を再建できたことに感謝しながら、遠野病院の職員として少しでも地域の役に立てるように頑張っています。
※平成12年 岐阜医療技術短期大学卒
釜石病院から異動で久慈病院に戻ってきましたが、前病院同様忙しい状況は変わりません。しかし病棟はじめ病院全体で残業削減に取り組み、ワークライフバランスの改善に力を入れ、以前働いていた時より確実に早く帰られる日が増えているのを実感します。 妻の出産のイベントを迎えたときも、出産休暇をいただくことができました。男性の育児参加に対する理解もあり、忙しい中ですが看護に研修に育児に充実した毎日を過ごしています。転勤することでその病院毎のよい所がみえ、知り合いも増え視野が広がり、自己の成長にも役立っています。
※昭和63年 国立霞ヶ浦病院附属看護学校卒
新採用で釜石、次に磐井、そしていまの中部と3カ所目の病院になります。転勤と聞くと、環境変化で苦労するとか人間関係に不安を・・・など、ネガティブなイメージが先行するかと思われますが、それぞれの地域性や個々の病院のやり方など様々な経験ができ、私の看護のキャリアアップに繋がっていると感じます。転勤を機に心機一転もはかれ、多くの人を知ることもでき、人間関係も広がっていると思います。
※平成12年 岩手県立一戸高等看護学院卒
二戸病院から転勤し現在は精神科に務めています。一般科とは違い、目に見えない心の病気は奥が深く、妄想や不安など個人によって症状が異なります。そんな患者さんと向き合い、1日でも早く社会復帰できるよう援助することにやりがいを感じています。 毎日が充実した日々であり、自己の活動の時間も増え、趣味のカーリングでは3度も世界大会に出場することができました。スタッフの協力もあり、とても良い環境で働けるため、活き活きとした毎日を送っています。
※平成11年 岩手県立一関高等看護学院卒
私は、一般診療科にて10年間の勤務を経て南光病院へ転勤となりました。精神科看護は、対人関係の確立からコミュニケーション技術が必要となります。精神科勤務の経験がなかった自分にとっては現場に順応できるのか不安でした。しかし、転勤者に対する研修が充実しており、毎回受講できるよう勤務調整もしていただき安心して学習できました。精神科は、奥が深く、まだまだ未熟ですが、今後も研修でのサポートを受けながら成長していきたいです。
私は久慈病院で5年間勤務し、助産師としてさらにスキルアップしたく、転勤を希望しました。環境が変化することに不安もありましたが、研修やメンタルサポートの体制が充実しており、前向きな気持ちで業務に臨むことができています。様々な経験を積んでいく中で、これまで以上に助産師としてのやりがいを感じています。また、それぞれの職場の良さに気付くことができ、医療職者として視野を広げる機会になりました。
© 岩手県立病院 2015. All rights reserved.